耳に合うかどうか

今までの20年の人士でどんな音楽に触れてきたかを遡ってみた。

まず小学生以前の記憶はない。住む環境や周りの人間も変わりすぎて音楽に精神のリソースを割くこともできなかったし、音楽に体を預けるということも知らなかった。

小学生の頃は能動的に音楽を聴くことはしなかった。音楽を聴くための機器は家になかったし、音楽番組もそこまで興味がなかった、新潟に帰ると祖母がいつも東方神起のライブ映像を見ていたから東方神起の曲を口ずさめる程度には知っていた。

音楽を自分の意思で聴き始めたのは中学生の時で、母親のおさがりでipodをもらったことで好きな音楽を聴けるようになった。

ipod nano に対する画像結果

こういうipod。当時携帯電話を持っていなかったからこれは革命的だった。

ライブラリの中には母親が聴いていたものが残っていて、ワンオク、ハイスタ、Limp Bizkitとかが入っていた。自分の意思で音楽を聴けるようになったといっても何を聴けばいいかわからなかったので、ipodに残っていた曲をずっと聴いていた。中でもワンオクはかっこいいと思っていたから何度も繰り返し聞いた。それゆえ未だに昔のワンオクは歌える。一番新しいのがnicheシンドロームだった気がするからそれ以降のやつは知らない。Cry outはすごい好き。

そこからツタヤに行ってCDを借りることを覚えたので少し音楽について知ることになった。どのバンドもどうやって知ったかは覚えていないけど、マンウィズ、カナブーン、champagne時代のドロスを熱心に聴いていた。シャンペ時代のアルバムは今でもたまに聴く。他はあんま好きじゃない。

Schwarzenegger

これむっちゃ好き。

 

あとめちゃくちゃ懺悔なんだけど、RADのこと知ったきっかけ君の名は。なんです。いろんな人になんか昔から聴いてる風を装っていたけど全然ごまかしてた。

でも大好きなのは本当で人生で一つのバンドしか聴けなくなるとしたら迷いなくRADを選ぶと思う。胸を張って全部の曲を聴いたと言える。ライブDVDとかは全然見れていなから人によっては浅いと思われるけれど本当に好きなんです。

高校の時にハヌマーン相対性理論と出会ってこの二つをうっっすら聴きながらずっとRADを聴いてた。クラスにRAD好きな奴がいたから二人でカラオケ行ったりしてた。一緒に新潟大学行って軽音やろうみたいな話してたけど結局そいつは長岡の大学に行った。会いたいな~

耳に合う音楽ってみんな結構少ないと思っていて、これは好きとは別軸に存在している基準だと思う。耳に合う音楽はRADWIMPS、Age Factory、相対性理論、teto、さよならポエジー、きのこ帝国とかそのくらい。全曲知っているバンドもそんなに知らないバンドもあるけどここら辺の曲がシャッフル再生で流れても多分スキップしないと思う。ポエジーに関してはお気持ちされそうだけどちゃんと聴いてめちゃくちゃ耳当たりが良かったからここに書いた。音楽ビッチの才能があるからロックでもパンクでもエモでもシューゲイザーでもメタルでもなんでも好きではあるんだけど何度も聴いて味がするのは上に挙げたバンドたちな気がする。

なんか知ったふりするのやめようと思った。それ込みで突破してきたポエジーやべえわ、マジで。ありがとうオサキアユ